はじめに…
8月に終齢のメスだけを隔離…
外部の接触を完全に無くした状態で飼育開始。
2024年10月2日
レッドローチは単為生殖するのか…
大体終齢のメスだけを15匹集めて
かれこれ2ヶ月飼育しているわけだけれど
やっと成虫になってきました✨
外部の個体(オス)と全く接点を持たずに卵を産むのかどうか…
そして、もし産んだタマゴが孵化なんてしたら…
楽し過ぎるぞゴキブリ大奥!!!
2024何10月10日
終齢幼虫メスのみを隔離した
レッドローチの大奥…
成虫の卵鞘を確認‼︎‼︎‼︎
お尻からちょっとしか出てないけど(笑)
これ産まれたら面白いなぁ…٩( ᐛ )و
2024年10月22日
卵鞘を確認したのですが
ずーっとお尻につけたまま移動し続け
今日「大奥」を確認したら
卵鞘が無くなってしまいました…
卵胎生でも無いのに
一度出してまたお腹に戻す…なんて事があるのか
それとも産み落として食べてしまったのか…
タマゴのカケラすら見つけられず
なんかモヤモヤしていますすす…
次は見失わないように卵鞘をくっつけている個体を見つけたら隔離します。
2024年10月25日
卵鞘を持ち歩いている個体を隔離したところ……
普通に産んどるやんけ‼︎‼︎(笑)
ここからタマゴだけ隔離し約1ヶ月後の孵化まで待つことにします。
2024年11月3日
またタマゴを持っている個体を発見したので
タマゴ室に隔離しました。
次の日産んでくれるはず…
2024年11月11日
3個に増えた♪
出来たら卵鞘10個くらい確保したいところ…
この日、成虫レッドローチが1匹死んでいた。
そしてその亡骸はお腹の部分が食べられていた
お腹の中を見てみると
タマゴの残骸のような物が見えた。
死因はわからないが、お腹のタマゴを食べた事に何か意味があるのだろうか…
ただの動物性タンパク質不足?
煮干しを入れることにする。
11月29日
なんと…
産まれている個体を発見‼︎
4匹卵鞘から出てきたようで
2匹は活動しているのを確認したが
残りの2匹は力尽きてしまった様です…
タマゴの殻からは白い組織が飛び出していたので確実にこのタマゴから出ています。
タマゴの中を確認
数匹残っていたが多分産まれないだろう…
その他の子達は食べられたのか姿が見えなかった…
と、いうわけで
「レッドローチは単為生殖するのだろうか」
という疑問の答えは
「単為生殖するするぅ!」(((o(*゚▽゚*)o)))
今後、この子達を育ててみて
全部メスかどうかを調べたいと思います。
⭐︎追記⭐︎11月30日
もう1匹産まれたのか生存を確認‼︎‼︎‼︎
生きてる初齢は全部で3匹になりました!
12月6日
今現在も続々とタマゴを産んでいます。
12月18日
12月18日に孵化した子と
11月29日に初孵化した子の大きさを
比べてみました。
スクスクと成長していて良い感じです🙆♀️
一旦ここでこの記事はおしまいにして
成長過程は記録を続け、まとまってから投稿したいと思います。
果たして生まれた子達は全てメスなのか…
追記を乞うご期待‼︎‼︎‼︎