皆さんゴキげんよう♪
ごちぶり家のNaaaaaaaです(*'ω'*)
突然ですが、オクリカンクリってご存じでしょうか?
私も昨日知ったばかりなのですが、飼ってるトビカツオブシムシとオレンジヘッドに
トビカツオブシムシ
オレンジヘッドローチ(ユウレイゴキブリ)
この子たちに池で捕れたアメリカザリガニをエサとして与えていたのですが…
先日、不思議なものが出てきたみたいで…(';')
それが、コレなんですけど…
なんじゃこりゃ!w*1ケラケラ
最初見たときキノコ?って思いました(*´Д`)w
だたオレンジヘッドが見向きもしない(食べない)この白い物体……
一体何なんだ…、、、、という事で調べました(おてんちょーがw)
なんと、アメリカザリガニの体内のカルシウムだそうです!!
名前が「オクリカンクリ」という、何ともファンシーなお名前(*´Д`)
このオクリカンクリ、脱皮の前に胃の中で作られ、
脱皮後に柔らかい殻を硬くするために在るものみたいなんです。
この固い物体がまた体内に吸収されて無くなるのすごい!(*´з`)
すごいぞ!アメザニ!!🦐
確かに、オレンジヘッドにあげたザリガニは、脱皮したてだったので柔らかくてプルプルでした…
体内で吸収される前にオレンジヘッドに丸裸にされたのでオクリカンクリだけ残ったみたいですね☺
このオクリカンクリ、大きさは6㎜くらいで
何かに使えないかなぁ~と考えていたんです(';')
そして、ひらめきました!!!
そうだ!!!ピアスにしよう!!!
早速作業に入りましたw
もう、ほぼ出来てます!!!w
すぐ壊れたり劣化したら嫌なのでレジンで固めます!
着けるとこんな感じ☆
ちょっと、いい感じじゃないですかね?(*´▽`*)ww
横から見ると、お花みたいで可愛いですね♪( *´艸`)
若干乳歯にも見えますがw
ちょっとこれから、オクリカンクリを集めてみようと思います(*ノωノ)w
*1:´∀`